2020年12月17日木曜日

本日の板書



 本日の冒頭でお話ししたとおり、あともう一回天親菩薩のところをやります。なんだか今日のお話で全部終わった感もあるのですが、ちょっと天親菩薩の「十地経論」のお話がまるまる残っているのです。2月に曇鸞大師の一回目と二回目をまとめてできそうなので遅れたりはしません。本日は寒い中ご足労いただきありがとうございました。たくさんお集まりになられるので心は寒くないです。
 

2020年12月16日水曜日

明日、12月17日の「正信偈のなかみ」あります。

  明日。12月17日の「正信偈のなかみ」19時より本念寺大座敷であります。寒くなりましたので暖かくしておいで下さい。マスク着用、手アルコール消毒でご参加ください。

 天親菩薩のところ、完了するのですが内容がかなりあります。一方来年1月の曇鸞大師のところ、内容的に余裕があるので、12月17日と1月21日にかけて明日の内容をお話しすることになるかもしれません。明日の範囲は、
「帰入功徳大宝海 必獲入大会衆数
 得至蓮華蔵世界 即証真如法性身
 遊煩悩林現神通 入生死薗示応化」
のところであります。

住職

2020年11月19日木曜日

本日の板書





 本日のポイントは「信心」。それと「他力」ということです。お話しするほうにちからが入って、板書をあまりしませんでした。だから、覚えているうちに思いだして「本日の板書」を書きました。都会では新型コロナの流行が拡大しています。来月12月の「正信偈のなかみ」はどうしようかと思います。いちおう行う予定にしておいて、無理そうならなるべくはやく判断してこのページでお知らせします。

住職

本日、11月19日の「正信偈のなかみ」あります。

 本日、11月19日の「正信偈のなかみ」は19時から、本念寺大座敷であります。天親菩薩のところ二回目になります。信心ということについて大事なところが明らかになります。マスク着用と手の消毒をしてご参加下さい。

お知らせがぎりぎりになりました、ごめんなさい。 

本念寺 住職

2020年10月15日木曜日

「正信偈のなかみ」本日の板書

 

 
予定どおりにすすめば、10月、11月、12月で天親菩薩のところをします。今日はその1回目でした。天親菩薩のいちばんのお仕事は何と言っても「浄土論」という無量寿経の論を造ったことだというはじまりでした。次回、その「浄土論」がいちばんの仕事をしたところをやります。おたのしみに。

2020年10月14日水曜日

明日10月15日の「正信偈のなかみ」あります。

 明日10月15日木曜日の「正信偈のなかみ」を19時より本念寺大座敷で予定どおり行います。県内の新型コロナ感染は落ち着いているようですが、マスク着用と手の消毒をしてご参加下さい。会場が本堂から大座敷に移りますが、椅子は間隔をあけて配置します。

浄土真宗の七高僧、龍樹菩薩を前回終えました。今回から3回、天親菩薩の部分をお話ししてゆきます。

2020年9月18日金曜日

昨夜の板書

 いつもは「本日の板書」なんですが、昨日はまとめている最中に寝落ちしました。なので、昨夜の板書になります。






 

 七高僧のはじめ、龍樹菩薩のところが終わりました。すこし寂しいですが、つぎは天親菩薩にはいります。「正信偈のなかみ」も現在のようなアルコール消毒、マスク着用、間隔あける、換気するであれば継続可能と考えております。でも、ほんとうに深刻な状況になったらお休みしますので、このブログを見る、もしくは本念寺に電話して確認してください。

大雨のなかご足労いただきありがとうございました。