2014年8月22日金曜日

ツィートから

仏教のことを哲学だと私は以前言っておりましたが、仏教は宗教だと思います。哲学的な深い探求のうえに成立した宗教です。哲学というのは理解しないとはたらかないのです。哲学を聞いてチンプンカンプンのひとは救済の外です。→

→宗教は全てのひと、学力、体力、財力、権力に関係なくはたらいて宗教です。だから頭で理解しないままでもはたらくことが不可欠な条件です。自分では量ることのできないものを信じる、すなわち南無阿弥陀仏です。→

→だから同時に危なっかしいわけでもあります。変な宗教を盲信したら大変なことになった!って話はよくある話です。だけどね、自分で理解したとして、それが正解なのか間違いなのか人間である以上わからんのです。自分の理解自体が間違っている可能性もある。→

→宗教を信じたほうが心は安定します。これは最近特に思うことです。人間が自らの知識に依って、考えて判断することには限界があるんです。自分はどうして存在するのか、そんな根源的な問いを抱えて日常を生きるのはとても心の負担が重い。これは心理学者の河井隼雄さんが言っておられました。→

→だから宗教があるほうが楽で安定しているとおっしゃっています。あ、と、は、変な宗教にひっかからないこと。そこが難しい。だって宗教は自分でわかって判断することのできないものだから。頭で理解して変な宗教を避けることはきっと不可能だと思います。→

→変な宗教から身をまもりながら宗教に接してゆく、これがこれから必要なのではないでしょうか。その唯一の方法は疑うことだと思います。疑いながら教えを聞いて間合いを計っていくわけです。親鸞さんが師匠の法然さんのところに百日間通って後入門する、これは疑っていたのだと思います。→

→自分で疑って、疑い抜いて教えを聞いたら、あとは身投げするように信じるしかないわけです。その心を親鸞さんは騙されて地獄に堕ちても悔い無しと言っておられる。なるほどなぁ、もの凄いことだなぁと思います。でも、とりあえずは「信じよ」って言って来る宗教が怪しいという根拠にはなりますね。